デザスタロゴ

卒業実績ポートフォリオ

Webサイト

卒業生ポートフォリオ

Webサイト

A.S.さん

Webデザイナーコース

実践的な課題が多く、自分で考えて手を動かす機会が豊富だった点が特に良かったと感じています。
単に美しいデザインを作るのではなく、情報の優先度や視線の流れを意識しながらデザインする必要があり、試行錯誤を重ねる中でデザインの意図を言語化する力の大切さに気付きました。
また、フィードバックを受けることで、自分では気づかなかった改善点を発見できたのも大きな学びでした。
何度も修正を繰り返すことで、「なんとなく良さそうなデザイン」ではなく、「明確な目的を持ったデザイン」を意識する習慣が身についたと思います。

コーディングでは、実際に手を動かしながら学べる環境が整っていたおかげで、知識の定着がしやすかったと感じています。
特に、課題に対して自分なりに試行錯誤しながら実装する機会が多く、講義を受けるだけでは得られない深い学びがありました。
さらに、コードレビューを通じて自分のコードを客観的に見直す機会が多かったことも、良かった点です。指摘を受けることで、自分では気づかなかったミスや改善点を発見でき、より効率的で可読性の高いコードを書くように意識することができました。

講義などはZoomでしたが、つまずいたときに画面共有を使ってその場で質問し、すぐに解決できるのがとても良かったと感じました。
実際に自分の画面を共有しながら説明できるため、言葉だけでは伝わりにくい問題もスムーズに解決できました。
チャットでの質問だとすぐに解決できないことがあり、その間に何に疑問を持っていたのか忘れてしまうこともあったため、リアルタイムで対応してもらえるzoom講義は良かったなと思います。
また、他の受講生が質問している様子も共有できるので、自分では気づかなかったポイントを知るきっかけにもなり、学びの幅が広がったと思います。

4ヶ月間、ありがとうございました。
楽しい時間と苦しい時間を行ったり来たりしているうちに、あっという間に研修が終わってしまいました。
この研修を受けて、自分にとって一番良かった点は、単に知識を身につけるだけでなく、「なぜそうするのか?」を考える習慣が身についたことです。
デザインやコーディングの講義では、見た目や動作だけでなく、意図や目的を明確にしながら作ることの重要性を学びました。
この4ヶ月間で得た経験を活かし、今後も学びを深めながら成長していきたいと思います。

マウスの画像

Webデザイナーコース
説明会に予約